洗濯物が嫌な臭いを放つ原因と予防法

laundry-smell

せっかく洗濯をしたのに、洗いあがった洗濯物が嫌な臭いを放っていては気分も台無しになってしまいますよね。
洗濯物が嫌な臭いを放ってしまうのにはいくつかの理由があります。ここでその原因を知り、臭いのシャットアウトをしていきましょう。臭いのメカニズムがわかれば、雨の日の洗濯も安心です。

洗濯物が放つあの嫌な臭いは何が原因?

「雑巾みたいな臭い」と称される、洗濯物の不快な臭い。あの臭いの原因は、繊維の中で増殖した菌の仕業です。細かい繊維が入り組んだ布は菌や水分がとどまりやすく、菌にとっては快適な場所。「水分」、「栄養」、「温度」の条件がそろえば、菌は早いスピードで増えていきます。

これがダメ! 洗濯物を臭くするNGな行為

では「水分」、「栄養」、「温度」の条件が揃ってしまうのはどんな時でしょう。ついついやっていませんか? 洗濯物が臭くなってしまう原因はこんなところにあります。

汚れ物をためる

使用済みのタオルや脱いだ衣服には、汗(水分)や皮脂(栄養)がついています。汚れ物をためるということは、これを室温で温めるということ。繊維の中では菌が繁殖を始めます。菌は倍々ゲームで増えていくので放置する時間が長いほど菌が多くなり、洗濯をしても完全には落ちにくくなります。

濡れた洗濯物を放っておく

濡れた洗濯物は、繊維の中まで水分が行き渡り、菌の繁殖には最適の状態。干さずに放っておけば、わずかな洗い残りの皮脂などを栄養にして、菌が繁殖を始めてしまうのです。

洗濯物をくしゃくしゃに干す

「洗濯物を干す」ということは、繊維を乾かして水分をなくす意味があります。洗濯物をくしゃくしゃに干すと繊維が重なった部分ができ、湿気の残った場所に菌が繁殖します。菌を抑えるためには、タオルや衣類をきちんと広げて干すことも大切です。

洗濯機の掃除をしていない

皮脂や汚れを洗い落とす洗濯機は、それ自体が汚れやすい環境にあります。特に洗濯漕の外側は、カビや菌が残って繁殖しやすい場所。洗濯機用クリーナーで定期的に洗浄して清潔に保つようにしないと、洗濯機自体が菌の発生源になります。

洗濯物が臭くなるのを防ぐには?

上記でも少し触れましたが、菌の繁殖を抑えて洗濯物の臭いを防ぐためには、「すぐに洗濯をする」、「早く乾かす」、「繁殖を予防する」ということが重要なポイントです。

まず洗濯前にできるだけ菌を増やさないこと。汚れ物は可能な限りすぐに洗濯するように心掛けてください。特に濡れたものなどは、そのままにしておくとすぐに菌が繁殖してしまうため、一度乾かしてから洗濯かごにいれるようにしましょう。

そして、菌を繁殖させないためには素早く繊維を乾かすことも重要。湿度の高い日や厚い布類を干す場合は、干し方にもひと工夫を! 水の抜け道を作ってあげると、繊維をスピーディーに乾かすことができます。タオル類は下辺の平行をずらして斜めに干すようにするなど、早く乾く方法を試してみましょう。

さらにスプレー剤などを利用して予防するのもひとつの方法です。繊維の中で菌が繁殖しないよう、抗菌・消臭効果のあるスプレー剤を吹きかけ、繊維を菌が繁殖しにくい環境にすることも効果的だと言えるでしょう。天然由来のフィトンチッドを使った「さわやか」スプレータイプなら臭いを中和・消臭して、安らぎ成分が優しく香ります。

洗濯物がすっきり清潔に洗いあがると気分も爽快になります。上記のことを参考にして、菌を増やさない、臭わないように予防対策をしっかりと行っていきましょう。

「さわやか」スプレータイプ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする