トイレの臭いの原因と消臭方法について

toilet-odor

きちんと掃除をしているのに、なかなか取れないトイレのツンとした臭い。毎日使うトイレだからこそ、さわやかで快適な空間にしたいものです。そこで今回は、トイレが臭う原因と対策について紹介していきます。

トイレのいやな臭いの原因

トイレが臭う原因は、実は尿にあると言われます。尿素がアンモニアに変換されると、その後「尿石」と呼ばれる黄色の汚れになります。この汚れに雑菌が繁殖することで、あのいやなアンモニア臭が発生するのです。

また尿は便器の中だけでなく、壁や床にも飛び散ってしまいます。特に男性用のトイレは女性用に比べて尿が飛び散りやすいので、臭いがキツくなりがちです。便器の中をきちんと掃除をしても、壁や床の掃除をおろそかにしているといやな臭いを感じやすくなります。

トイレのいやな臭いを消臭する方法

では、トイレの臭いはどんな方法で消すことができるのでしょうか。

すみずみまで掃除をする

便器の中の尿石はもちろん、フタの裏や便器の側面、壁や床などすみずみまでキレイにしましょう。その際、アルカリ性であるアンモニアは酸性の洗剤を使うと汚れを落としやすいと言われています。

壁紙や床材を張り替える

壁や床に付着した汚れがどうしても落ちない場合は、壁や床の素材を張り替えるのもひとつの方法です。消臭効果が期待できる壁紙を選ぶと、いやな臭いがしにくいでしょう。

コーヒーのかすを置く

抽出し終わったコーヒーかすは、いやな臭いを吸着する効果が期待できると言われます。かすに含まれる水をしっかりと切って、オシャレなガラスの容器に載せれば、トイレのインテリアにもなるでしょう。
ただし、しっかりと水気を切らないとカビが生える恐れがあるため注意してください。

「さわやか」ブロック(固形)タイプを設置する

「さわやか」ブロックタイプは、天然植物オイルで作られた消臭剤です。トイレに設置するといやな臭いが消えるだけでなく、森の中にいるようなさわやかな香りの空間にすることができます。

トイレの臭いを予防する方法

トイレのいやな臭いは、臭いがついてからではなく事前に予防することも大切です。以下のような心掛け次第で、トイレが臭いにくくなります。

こまめな掃除と換気

最低でも週に1度、できれば2~3日に1度はトイレ掃除をしましょう。また室内に空気がこもらないように、換気扇を回しておくなどの工夫も効果的です。

フタを閉めて水を流す

フタを開けっ放しにしたまま水を流すと、尿などの汚物が便器の外に飛び散るため、必ずフタを閉めて水を流しましょう。その際、フタの裏側に汚れが付着するので、トイレ掃除の際はフタの裏を念入りに掃除するようにしてください。

布製品は定期的に洗濯する

マットレスや便座カバーなど、布製品は臭いを吸収しやすい素材です。こまめに洗濯し、ある程度使用したら新しい物に取り替える習慣をつけましょう。

もう臭わない! トイレ掃除をする際の4つのコツ

上述したように、トイレの臭い防止に大切なのはこまめな掃除です。以下のようなポイントを押さえて掃除を行いましょう。

トイレ用洗剤を活用する

トイレ掃除をする際は、アンモニア臭を落としやすいクエン酸が含まれた商品がおすすめです。研磨効果の高い重曹を使うのも良いでしょう。

頑固な汚れは浸けおきする

便器内にこびりついた強力な汚れを落とすとき、汚れがなかなか落ちずに苦労しますよね。その際は、トイレットペーパーを敷いてから洗剤を垂らすと、洗剤が流れずに便器内に留まります。数分間浸けおきすれば、頑固な汚れも取れやすくなっているはずです。

強く擦りすぎない

汚れが落ちないと、ついゴシゴシと便器を擦りたくなりますが、便器に傷がつくとそこに雑菌が入り込みやすくなります。そのため、あまり強く擦りすぎず浸けおきする方法で汚れを落としてください。

床や壁の拭き掃除も忘れない

便器内だけでなく、便器の外側やフタの裏側、壁、床も拭き掃除をする習慣をつけます。クエン酸や重曹を吹き付けてから雑巾で拭きとるか、トイレシートなどで拭くと汚れが落ちやすいでしょう。

狭く閉ざされた空間であるトイレは、どうしても臭いがこもりやすくなる場所です。自分で使用する際はもちろん、来客した人に不快な思いをさせないためにも、上記を参考に臭い対策を行いましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする