口の臭いの原因とその消臭方法

mouth-odor
自分では気づきにくい口の臭い。もし、友人と雑談をしているときなどに臭っているとしたら、考えるだけで憂鬱になってしまいますね。そこで今回は、口臭の原因や対処法、そのチェック方法について紹介していきます。

口が臭う2種類の原因

口が臭う原因は、大きく以下の2種類に分けられます。

生理的口臭、飲食物が原因の口臭

湿っていて生温かく、食べ物のカスも多い口の中は、臭いを発生させる雑菌が繁殖しやすい環境です。特に舌の上にある白っぽい「舌苔(ぜったい)」は、雑菌が繁殖して悪臭を放つ材料になります。

普段は、抗菌作用のある唾液によって口臭は抑えられていますが、寝起きや空腹時など唾液の分泌量が少ないときは、臭いが強くなりやすいと言われます。またにんにくやアルコール、タバコなど飲食物を原因として臭いを発するケースもあります。

病的口臭

虫歯や歯周病など、口の中のトラブルは口臭の元です。虫歯の穴、歯と歯茎の間にある歯周ポケットに、食べカスや雑菌が入り込み悪臭を放ちます。また蓄膿症や気管支炎、肝臓病などの病気が原因で口臭がする可能性もあります。

口の臭いの消臭方法

いやな臭いを発する口臭は、以下のような方法で消臭しましょう。

舌みがきをして舌苔を除去する

舌磨き専用の舌ブラシや子供用の柔らかい歯ブラシなどを使い、臭いの元となる舌苔を取り除きます。舌を大きく突き出し、舌の奥にブラシを当ててそっと手前に引き、1回ごとに水道の水でよくブラシを洗い何度か繰り返してください。

ただし、強く押し当ててしまうと、唾液の分泌が減って口臭の原因となる恐れがあるため十分注意しましょう。

虫歯や歯周病を治す

口の中の病気の中でも、虫歯や歯周病は特に口臭の原因になりやすいと言われています。痛みなどの自覚症状がないことも多いので、口臭が気になる人は一度検診を受けることをおすすめします。

口臭を予防する方法

以下のような予防法を実践すれば、口臭を予防することができます。どれも手軽にできることばかりなので、明日からでも実践してみましょう。

オーラルケアを徹底する

まずは口の中を清潔に保つことが第一です。何か口にしたら、すぐに歯みがきをする習慣をつけましょう。デンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯と歯の間の汚れも忘れずに落としてください。

こまめに水を飲む

抗菌作用を持つ唾液が不足すると、口の中に雑菌が繁殖して臭いやすくなると言われます。特に緊張しているとき、長時間話しをした後などは口の中が乾燥しやすいため要注意です。コーヒーや緑茶など利尿作用が高い飲み物では口の中が乾燥しやすくなるため、お水を飲みましょう。

唾液を出すように心掛ける

抗菌作用のある唾液を積極的に出すようにすれば、臭いを予防することができます。ガムを噛んだり口内をマッサージしたりして、唾液の分泌を促してください。また、食事をする際によく噛んで食べると唾液が出やすくなります。

口臭をセルフチェックする方法

最後に、自分の口が臭っていないかどうか、セルフチェックする方法を紹介します。気づかないうちに周囲の人に不快な思いをさせないためにも、自分の口臭をチェックしましょう。

舌苔をチェックする

鏡の前で思いっきり舌を出し、舌苔を確認してください。白い舌苔がびっしりついている人は、口臭があるかもしれません。

歯垢(しこう)の臭いを嗅ぐ

歯の間を掃除したデンタルフロスに付着した、歯垢の臭いを嗅いでチェックしましょう。悪臭がしたら要注意です。

マスクやコップの臭いを嗅ぐ

鼻までマスクで覆い息を吐きましょう。もしくは清潔なコップを用意し、その中に息を吐き出して臭いを嗅いでみてください。もし臭いと感じたら口臭のサインです。

多くの人が気にする口の臭いですが、本人にはなかなか指摘しづらいものです。相手に不快感を与えないためにも、自分でチェックやケアを行って、口臭予防をしましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする